公開していますが、
本来
「ニッチ」= KEI値
ではありません。
「ニッチ」とは、隙間を意味します。
KEI値が高いからといって、
必ずしも隙間のあるキーワードにはなりません。
例えば
KEI値が高いですが、上位30のページが軒並みページランク5です。
これ、あなたが入る隙間ありますか?
量産ブログでは、これ大変です・・・
逆に、検索結果が6万件あっても、強敵がいなければ
十分に上位も狙えます。
大事なのは、KEI値ではなく、入り込む隙間があるかどうか。
KEI値ばかりに拘らず、
検索回数と上位ランクのライバルページの質を見極め、
隙間となるキーワードを探してください。
本サイトでは、SEO対策に細かく触れるつもりはありませんが、
ライバルを見際めるのには、
自分のサイトで施したSEO対策を知り、
上位サイトがそれ以上の対策をしているのか。
を比べると簡単な目安はつくと思います。
あとはGoogleツールバーを使った ページランクの確認や
KEY造で解析などでしょうか。
◆ 関連記事 ◆
・キーワードツールのポイント その1
・キーワードツールのポイント その2
・キーワードツールのポイント その3
最後までお読み下さりありがとうございます^^
しぐれのお奨め。

◆ 情報商材暴露サイトマップに戻る ◆
---★ 当サイトのカテゴリ別の新着記事 ★-----------------------
・(10/20)KEI値の捕らえ方
ブログのオーナー様へランキングサイト 『ニンキブログ』 のお知らせに参りました。
『ニンキブログ』 は、Ping送信機能、トラックバック機能を利用しておりますので、ブログの記事をアップしたと同時に 『ニンキブログ』 のトッ
プページにあなたの記事を表示させることができます。
また、ブログの話題別にコミュニティーを作成しトラックバックすることで、仲間とのつながりを楽しむことも特徴のひとつです。
『ニンキブログ』 はコミュニティーにトラックバックして頂く事で皆様のブログをつなげ、ブログへの訪問者に提供される情報のつながりを大切に考
えております。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします!
ニンキブログ
コメントありがとうございます♪
皆もSEO対策していますからね〜。
初心者がちょっとやっても上位狙うの大変ですよね><
キーワードを絞ることで、ゆるくなりますが
それでも1位表示はなかなか厳しいものがあります。
コメントが嬉しかったので、調子にのって
SEO対策も記事増やしていきますね(*^^*)
頑張りましょう♪